
地域開発研究所の受検講習会では講習会受講者の 85%以上の方が満足しているという評価を頂いております。(過去3年実績)また、企業内講習会をうけた満足度はなんと100%です。そんな受講者の皆様から頂いたお声を紹介させていただきます。
-
電気工事 1級(一次)
愛媛県松山在住なのですが、愛媛県内でも講習会場を設置してもらいたい。
-
電気工事 1級(一次)
過去問をどの程度勉強する必要があるかアドバイスが欲しかった。
-
電気工事 1級(一次)
試験に対する的が絞れて本当に助かった!
-
電気工事 1級(二次)
施工経験記述添削は「これで良い」と自己判断で思っていたのが駄目で非常に勉強になりました。
そして講習で教えていただいたことを読み返しつつ、過去問を記述解答しながら挑戦したら合格できました!
ありがとうございます。
-
電気工事 1級(二次)
施工経験記述の提出する期間が短いため、早めにスケジュールをお知らせしたほうがいいと思いました。
-
電気工事 1級(二次)
他の講習会と比べて、良い点は技術的用語を絞ってもらえたこと。
悪い点はネットワーク工程表の説明が分かりにくかったこと。
-
電気工事 1級(一次)
過去問の分析をしていてどこを勉強したらよいかわかった。
-
電気工事 2級(一次・二次)
学習の指針が決められてとても効率よく学習できるようになった。
ただ、対策が通用するのかどうか不安は残っていました。
個人的に「施工経験記述」の例を増やして欲しかったと感じたが合格できたのでOK。
-
電気工事 2級(一次・二次)
初めて講習会を受けたが、淡々と進行し理解に苦しみました。
教材も学科は参考になったが、実地は書き方が難しく理解しがたい印象でした。
-
電気工事 1級(二次)
理解しやすい講習会でした。
1級電気施工管理合格に向け大変意義のある時間を過ごせました。