昭和40年に建設省(国土交通省)より財団法人として認可

よくあるご質問

受験講習会について

当研究所の講習会は、実績豊富な教材と独自のプログラムによって、日頃忙しい受験者の皆様が、短期間で効率よく学習できるように工夫しています。膨大な出題範囲から頻出の重要項目を厳選して指導するため、数十日間~数週間通うスクール型の講習会と比べ、短期間で試験の勘どころをつかむことができます。また、講習会指定図書の『問題解説集』などで事前に過去問題を解き、出題の傾向をつかんだうえで講習会に臨んでいただくと、効果がより高まります。

各講習会については、土木、建築、管工事、電気工事、電気通信工事それぞれのページをご覧ください。

お申し込みの科目によって、いくつかの割引料金を設定しています。

①再受講割引
前年度より過去3年間(今年度は含まず)、同一科目、同じ級の当研究所主催講習会にお申し込みいただいたことがある方は、再受講の割引料金で受講いただけます。

②一括申込割引
同一の企業に所属する10名以上(ちいき倶楽部会員企業は5名以上。支店や営業所、科目や級は異なっても可)が同時にお申し込みいただく場合、一括申込の割引料金が適用されます。なお、①の再受講の方も「一括申込」の人数に含めることは可能ですが、より割引額が大きい再受講割引のみが適用され、割引の併用はできません。

③一次受講者割引
当研究所主催の1級一次受験講習会(「土木」は協賛する団体主催の1級受験準備講習会も含む)に申し込みされた方が、第一次検定合格後、引き続き同年の1級二次受検講習会にお申し込みの場合は、受講料を割引いたします。

インターネットお申し込み後、決済完了後のメールに記載されているURLから領収証発行ページにアクセスしてください。宛名をご入力後に印刷をお願いいたします。(注)請求書の場合(ちいき倶楽部会員)は領収証の発行はできません。

会場形式の場合、当ホームページでは講習会実施日の8日前までお申し込みが可能ですが、申込者数が会場の定員に達した場合、締切日前でも受付を終了させていただくことがあります。なお、締切日以降でも余席がある場合は受け付けますので、当研究所まで電話でお問い合わせください。
お問い合わせ先:03-3235-3601(土・日・祝日を除く)

当研究所ホームページでは、各講習会場の申込状況を「申し込む」「余席照会可」「受付終了」の3つの区分により表示しています。なお、「余席照会可」の会場は、受付可能ですが実施日が迫っていますので、ご希望の方は電話でお問い合わせください。
お問い合わせ先:03-3235-3601(土・日・祝日を除く)

当研究所では、「ちいき倶楽部」会員の特典として、受験講習会にお申し込みの方に、受験申込用紙(願書)の無料配布を行っています。ご希望の方は、ちいき倶楽部会員ページにログインの上、講習会の申込画面で「願書希望」にチェックを入れてください(一部講習会は無料配布の対象外)。なお、当研究所の願書申込締切日(受検願書ご希望時の講習会申込締切日)と、各試験機関の願書販売終了日(申込受付期間)は異なりますので、余裕をもってお早めにお申し込みください。

複数名一括申込の場合、願書は申込みご担当者様宛にお送りします。各受講者への個別発送には対応しておりませんのでご注意ください。また、願書発送後に、お客様都合で講習会のキャンセルを行った場合は、願書代金(1部600円)を請求させていただきます。

当研究所と施工管理技術検定の試験機関は別の団体ですので、講習会と受検の申込みを同時に行うことはできません。講習会のお申込みとは別に各自で願書をご購入のうえ、申込手続きを行ってください。受験申込用紙の販売場所については試験機関(下記)のホームページに記載されています。なお、当研究所では本試験の受検申請代行はしておりませんので、必ず申込受付期間に手続きを行ってください。

土木・管工事・電気通信工事:(一財)全国建設研修センター https://www.jctc.jp/
建築・電気工事:(一財)建設業振興基金 https://www.kensetsu-kikin.or.jp/

当研究所ホームページでは、受講者や申込みのご担当者がご自身で、申込み内容の確認や受講会場の変更、受講票の表示・印刷などが行える「受講者マイページ」機能を用意しています。
受講者マイページのご利用には最初にメールアドレスの登録が必要になります。受験講習会にお申し込みいただいた後、メールアドレス登録に必要なURLやログイン情報、受講番号を郵送でお送りしますので、アクセス手順に従い、登録をしてください。登録いただいたメールアドレスに、受講者マイページへのログインURLなどをご連絡します。

講習会にお申し込みいただいた方は、受講者マイページで、講習会の8日前まで会場の変更が可能です。受講者マイページへのログインは こちら からお願いします。なお、ご希望の会場が満席の場合、変更を承れないこともございますのでご了承ください。また、受講者マイページにログインできない場合は、当研究所に電話でご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:03-3235-3601(土・日・祝日を除く)

従来、受講票は講習会の資料などと一緒に宅配便でお送りしていましたが、2021年度より従来型の受講票を廃止し、受講者の皆様ご自身で「受講者マイページ」から受講票をパソコンまたはスマートフォンでダウンロードしていただくことになりました。講習会当日は、お持ちのプリンターで印刷したものを持参いただくか、スマートフォンに表示できるようご準備いただき、受付でご提示をお願いいたします。

研究所の講習会は事業主対象の「人材開発支援助成金制度」のうち、「訓練等支援給付金」の受給対象となります(ただし、20時間以上の講習会が対象)。ただし、職業訓練の種類により助成に制限・制約等がありますので、人材開発支援助成金制度の概要については、こちらをご覧ください。

また、当研究所が主催する1、2級土木受験講習会(Web講習会及び一部の講義を除く)はCPDSの認定を受けていますので、講習会出席者は学習の記録として登録することができます。受講証明書をご希望の方は受講者マイページからダウンロードしてください。また、講習会当日、受付で受講票のご提示がなかった場合は、出席の証明ができないこともありますのでご注意ください。

なお、土木以外の科目については、一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会のホームページ(https://www.ejcm.or.jp/individual/)からダウンロードした書式に、お客様ご自身でご記入いただき、返送先を明記し、切手を貼付した返信用封筒を同封し当研究所まで郵送ください。証明書類が複数になる場合、返送時に郵便料金が不足しないようご注意ください。

できます(例:東京①会場の3日間講習会のうち2日目を、東京②会場の2日目に受講)。ただし、同じ科目・コースでも、会場によって講義科目の順序が異なることもありますので、別の会場への振替をご希望の場合、事前に当研究所まで電話でご連絡ください。また、振替先の会場が満席の場合は、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
お問い合わせ先:03-3235-3601(土・日・祝日を除く)

当研究所では、2級土木施工管理技術検定の受検種別「鋼構造物塗装」及び「薬液注入」に対応した講習会は実施しておりません。下記団体で受験準備講習会や資格取得支援事業を実施していますが、原則として会員が対象となっています。詳細は直接お問い合わせください。

・受検種別:鋼構造物塗装
一般社団法人 日本橋梁・鋼構造物塗装技術協会
https://www.jasp.or.jp/
東京都中央区日本橋茅場町2-4-5 茅場町2丁目ビル3F
TEL.03-6231-1910  FAX.03-3662-3317

・受検種別:薬液注入
一般社団法人 日本グラウト協会
http://japan-grout.jp/
東京都千代田区神田駿河台3-1 ステージ駿河台3階
TEL.03-3816-2681  FAX.03-3816-3588

2級建築施工管理技術検定の第一次検定は、平成30年度から受検種別(建築・躯体・仕上げ)を問わず、共通の試験として実施されることになりました。第二次検定も5問のうち4問は共通問題(1問は受検種別ごとの専門知識に関する問題)であることから、当研究所の2級建築施工管理技術検定受験講習会においては、受検種別に個別に対応せず、合同で実施しております。