
地域開発研究所の受検講習会では講習会受講者の 85%以上の方が満足しているという評価を頂いております。(過去3年実績)また、企業内講習会をうけた満足度はなんと100%です。そんな受講者の皆様から頂いたお声を紹介させていただきます。
-
電気通信工事 2級(一次・二次)
どちらも参加(ダブル受講)講習会は仙台会場でしたが、少人数で集中できる環境だったのがよかった。
-
電気通信工事 2級(一次・二次)
Web講習会「けーきかご」のごろ合わせは覚えやすかった。語呂合わせで覚える方法がもっとあるとよかった。
-
建築 1級(一次)
会場参加型講習会過去問が参考になった
-
建築 1級(一次)
どちらも参加(ダブル受講)実力テストの誤字が多い、校閲をもっとしっかりしてください。
-
建築 1級(一次)
会場参加型講習会出題方式が昨年から変わっていることに対するフォローがほとんどなかった点が残念でした。
その情報含め、どこを重点的に勉強すべきか、追及ができませんでした。(応用問題に対応するために、別途の参考書・動画で補充する必要があり、そのおかげで、試験問題が解けました。)
テキストの内容を復唱するだけでは講習の価値としては下がるように思います。 また、「建築」の授業は非常に駆け足だったのに対し 「安全」「法規」は、授業が早く終わって残りで問題を解くなど、内容と授業の時間配分には疑問点が残りました。
今後の改善を期待いたします。この度はお世話になりました、ありがとうございました。
-
管工事 1級(一次)
Web講習会テスト付き講習会だったので、講習を聞いてから行いたかったが閉め切りが早く送る事が出来なかった。2次試験とは違いマークシートなのだからもう少し閉め切りが遅くても良いのではと思いました。
-
管工事 1級(一次)
Web講習会分かりやすい参考書です。
-
管工事 1級(一次)
Web講習会基礎と専門と分けて動画あると助かります。
-
管工事 1級(一次)
会場参加型講習会問題集の問題と解答を別にしてほしい。
-
管工事 1級(一次)
Web講習会1次試験合格したら、2次試験講習も受けたいです。